休眠預金~ご自宅に眠ったままの銀行口座はありませんか?~

「長い間使っていない通帳、大した残高もないとは思うけれど、どうなっているんだろう・・・?」

重い腰をようやく上げて、銀行のATMに記帳してみるも案の定エラー表示が・・・

そんなご経験はないでしょうか?

1. 「休眠預金等活用法」という法律

 上記のような、長期間動きのない口座のことを「休眠預金」といい、毎年数百億円発生しているとも言われています。

 この休眠預金について、2018年1月から 「休眠預金等活用法」が施行されており、2009年1月1日以降の取引から10年以上、その後の取引がない預金(=休眠預金)は、「休眠預金」として預金保険機構に取引銀行から移管され、民間公益活動に活用されることとなっています。

 つまり、2009年1月から10年が経過する来年2019年から、「新」休眠預金が発生し始めることとなるのです。

 具体的な流れは以下の図のようになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                          出典:金融庁「休眠預金等活用法 Q&A」

2. 10年以上放置したら自分の口座はどうなるのか?

 結論から言いますと、「休眠預金となってしまっても、解約できる」こととなります。

 ただし、いったん休眠預金になってしまうと、解約手続きをして現金を受け取るまでの手続きが非常に煩雑となります。

 なるべくなら、休眠預金に移行されてしまう前に解約手続きを行ってしまいたいところですね。

 一部の金融機関を除き、「休眠預金等活用法」による新休眠預金への移行により、我々預金者がこれまでよりも大きく不利益を受けるということはありませんが、この際ですから長い期間動かしていない銀行口座がありましたら、整理してみてはいかがでしょうか。